- トップ >
- お知らせ
11/30 第56回 発表会
もうすぐ12月とは思えないようなポカポカ陽気の中、
第56回発表会が開催されました。
日頃の園生活で取り組んでいる歌や踊り、楽器の演奏などを保護者の皆様に見ていただく機会として
発表会は勝田台文化プラザの大ホールを貸し切って行っています。
園長先生の「子どもたちに大きくて立派な舞台に立つ経験をして欲しい」との想いを受けて、
子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、堂々と舞台の上で練習の成果を発揮してくれました。
それでは各学年の様子を写真で紹介します。
【年少組】
年少さんは初めての広い舞台、たくさんの観客に、圧倒されるかと思いきや、
のびのびと楽しそうに踊っている子が多い印象でした♪
合唱では「たのしいね」「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
元気な歌声が会場中に響きわたっていました。
【年中組】
年中さんは二度目の発表会なのでスポットライトの光やカラフルな照明を喜ぶような余裕も見られ、
堂々とダンスを披露してくれました。
合奏・合唱では今までで一番上手な演奏と
歌声をお届けすることが出来ました。
【年長組】
年長さんはクラスで力を合わせて1つの劇を披露します。
事前の練習では両クラスが劇の見せ合いっこをしました。
「セリフはゆっくり話すとかっこいい!」
「あの子は手をピンと伸ばしてて上手だね!」と
子どもたちが自発的に気付き、自分の演技に取り入れる姿も見られました。
そして迎えた本番。ほしぐみは「そんごくう」
つきぐみは「ジャックと豆の木」
どちらのクラスもフィナーレではたくさんの拍手を頂いて、
子どもたちも達成感のある表情をしていました。
合奏・合唱はさすが年長さん✨演奏も指揮の先生をしっかり見て合わせることが出来ましたね。
合唱は力強い歌声で、とても感動的でした。
どの学年も発表会の練習から本番まで
たくさんの成長を見せてくれました。
おともだちと教え合ったり、励まし合ったり。
お家で練習をしてきたよ!を教えてくれる子もいました。
ここで得た経験は、みんなの自信に繋げて欲しいなと思います。
一人ひとりの頑張りで大成功の発表会でした✨