お知らせ

2/5 第53回 作品展

暖かい日差しの中、第53回作品展を行うことが出来ました。

今年度は感染症対策のため、人数制限と4部入れ替え制を実施して密を避け、分散して教室の作品を見て頂きました。

例年よりも広々としたお教室で作品をじっくり見て頂けたのではないかと思います。

それでは各クラスの作品を写真で紹介します☆

 

【年少:うさぎぐみ】

自分の手形で作ったカニさんが並びます♪

担任の先生の顔をよく観察して描きました。

トイレットペーパーの芯を使って作った鳥型の飛行機です♪

自分自身を乗せて楽しく飛んでいる姿が想像できますね(^▽^)

共同製作は「ひまわり」!

みんなのニコニコ笑顔が大きな花を咲かせたね☆

 

【年少:りすぐみ】

色とりどりの手形のカニさんが可愛らしいですね☆

大好きな担任の先生のお顔を一生懸命描けたね♪

紙皿を使って動物のお面が出来ました!自分たちで好きな動物を選びました♪

共同製作は「ちょうちょ」!

スポンジやプチプチのスタンプで柄をつけたお花の周りを優雅にちょうちょが舞っています☆

【年中:さくらぐみ】

お友達同士向かい合って観察しながら描き上げました。

良い笑顔が引き出されていますね☆

3種類の花から1つを選び、形や色をよく観察しました。

同じ花でも捉え方に違いがあり個性が出ていました。

ティッシュ箱を使って作った「ロケット」☆彡

中には自分や宇宙人が乗っています♪

手前の粘土の作品も立体的に作ることが出来ましたね!

共同製作「お菓子の家」!

美味しそうなクッキーやドーナッツがいっぱいで、見ているだけでワクワクしちゃいますね♪

 

【年中:ばらぐみ】

お友達の髪型、目の形、口の開き方…しっかり観察しました☆

パンジー、マーガレット、ストック、どの花もみんな綺麗だね☆

紙皿を使って小物入れをつくりました。

粘土ではお人形やケーキ、ロボットや車、みんなが好きなものを作りました♪

共同製作「不思議の国のお城」!

トランプの柄を覚え、スペードやダイヤなど難しい柄も描けました。

 

【年長:ほしぐみ】

将来の夢を想像し目を輝かせながら描きました♪

体育祭の絵ははじめは鉛筆、その後クレヨンで色塗りと黒で縁取り、仕上げのバック塗りといくつもの工程を時間をかけて作り上げました。

ティッシュ箱で作ったランドセル☆本当に背負いたくなるような出来栄えでした♪

共同製作「もうすぐ1年生」!

小学生になった自分の姿を想像して描きました♪

 

【年長:つきぐみ】

将来の自分がこうなりたいなと思い描いた姿を描きました。

それぞれの個性光る作品です。

体育祭の絵ではダンスやかけっこで腕や足の関節が曲がる所の描き方に挑戦しました!

牛乳パックで作った貯金箱☆

他のクラスのおともだちから「私もお家で作ってみたい!」と声が聞こえてきました。

共同製作は「観覧車」!

大きな観覧車に乗っているみんなの顔が嬉しそうです♪

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★

他の学年の作品を見て色々な刺激を受けたおともだち。

「年長さんのランドセルかっこいいなぁ♪小学生になりたくなっちゃった」

「年少さんの手形、小さくてかわいいねぇ」

「お家のティッシュ箱でぼくもロケット作ってみたい!」

各教室から素敵な声が聞こえてきました。

保護者の方にも頑張って取り組んだ作品を見て貰い、たくさん褒めて貰えて

みんなの自信に繋がった1日になりました☆